今回は、最近読んだ本を簡単にまとめて紹介したいと思います!
私の大好きな三浦しをんさんのエッセイ本。
安定で面白い。あの世界観が大好き。
初めて読んだエッセイ本が三浦しをんさんだったので、作家さんってこんなに面白いのかと思っていました。
・・・結果、三浦さんだけでした(笑)
実家で祖父と修理屋をしている徳井。大学時代の後輩で徳井の前に突然現れた魚住。
職人気質の先輩と芸術家肌の後輩という正反対の二人が織りなす、椅子作りとは。
サラッと読めます。気軽に1冊読みたい人向け。
続編がありそうな雰囲気ではあります。
魔女が一人の少女を狙い、死神がその少女を守るというお話。
死生観がテーマとなっています。
ファンタジーだけど基本ベースは現代なので、違和感なく読めると思います。
ただ、内容的には物足りなく感じたのが残念。
本当は1記事で投稿したかったのですが、上手く文章が書けなかったのでこちらで紹介。
データを正しく読み取ることで、真実が分かるという内容です。
現代はネット社会となり、知りたい情報がすぐに分かってしまう世の中ですが、その中には嘘の情報も紛れ込んでいるかもしれません。
きちんと正しい情報を知るには、一度自分で調べてみるというのは有効だと思います。
プレゼンで資料を作るときにも参考になると思います。
タイトルは一見難しそうではありますが、内容はとても分かりやすく書かれているので私でも理解出来ます。
ただ、経済学・統計学に詳しい人には物足りないかもしれません。
最近気になっている瞑想。
この本を読んでいる限り、瞑想をすることでかなり心が安定しそう。
精神的にしんどい時や、心がモヤモヤしたときに是非やってみたいなと思いました。
以上、読み終わった本を一気に紹介しました!
本を読むペースは上がっていっているのですが、ブログを書く頻度が落ちていて1冊1記事にするとどんどん溜まってしまうので、一気に紹介という形になりました。
この他にも読み終わった本が何冊かあるのですが、それは後日1記事ずつ書いていこうと思います。
(読書ノートもどんどん溜まっているんだよな・・・)
↓ ブログ村ランキング参加しています。面白かったらクリックをお願いします