こんばんは。千尋です。
今回は、遅ればせながら特別定額給付金の使い道について記事にしてみました。
自治体によってスピードは違うと思いますが、6月に入り振込された方も増えてきているのではないでしょうか。
私が住んでいる地域では、6月上旬から振込が始まるみたいです
我が家は夫と2人暮らしなので20万円支給されます。
とはいえ、10万円は夫のお金なので「振込されたら渡すねー」と伝えていたんですが、夫から「俺の10万円は家族用に充てていいよ」って言ってくれました。
なんて出来た旦那だ・・・!
夫の心意気に感動した私は、自分の10万円のうち自分用に1万円、家族用に9万円充てることにしました(笑)
まだ使い道は決まっていないんですが、希望も含めて現時点で思いついたものを書き出してみました。
書籍に使う
これは自分用に充てた1万円の使い道です。
これで暮らしに関する本だったり、ビジネス書や古典文学など色々と買いたいなと思っています。
結婚記念日用に使う
6月に結婚記念日があります。
毎年この時期に旅行に行っていたんですが、今年は行けないのでどこか素敵なレストランを予約して贅沢なディナーを楽しみたいですね。
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のチケット代にする
今年はまだ行けていないUSJ・・・。
毎年GWにあるクールジャパンを夫と行くのを楽しみにしていたのに、今年はコロナでなくなってしまいました( ;∀;)
15日からすべての大阪府民、19日からは関西2府4県に住む人ならUSJに行けるらしいです。
学生さんは夏休みが短くなると聞いたので、7月でも比較的空いているのかな?
スマホを買う
これは夫のスマホです。勝手に電源が切れたりしているので、そろそろ替え時ではないのかと思っています。確か5年ぐらい使っていた気がします。
夫は会社用の携帯があるので自分のスマホを使うことはめったにないのですが、これを機に替えておいた方が良いんじゃないかと勝手ながら思っています。
貯金をする
一番堅実ですよね。
我が家は有難いことに給料は減っていません(今のところ)。
ただ、夏のボーナスについては昨年と同じなのか大幅に下がるのか、それともないのか、まだ分かっていません。
なので、仕事に影響が出たときのために貯金をするというのはアリかなと思っています。
以上、我が家の特別定額給付金の使い道でした!
最初に書いた通り、まだ決まっていないのであくまでも私の希望です(笑)
個人的には、貯金よりも厳しい状況の業界にお金を使いたいなと思っています。
特に私は出版業界・書店さんにお金を使いたい。
amazonや楽天ではなく、書店で本を買うようにしようと思っています。
あと、旅行にも行きたいですね。
皆さんは10万円何に使いますか?
↓ ブログ村ランキング参加しています。面白かったらクリックをお願いします