今回読んだのは、相沢沙呼さんの『medium 霊媒探偵城塚翡翠』。
☑ 2020年本屋大賞ノミネート作品
☑「このミステリーがすごい!」2020年版国内篇 第一位
☑「本格ミステリ・ベスト10」2020年版国内ランキング 第一位
あらすじ
推理作家として過去難事件を解決してきた香月史郎。大学時代の後輩に頼まれ、二人は霊媒師として有名な翡翠の元へ行くことに。その縁から史郎と翡翠は数々の事件に遭遇し解決していく。そんな中、巷では連続殺人事件が人々を脅かしていた。
印象的な言葉
死者が安らぐことはない。けれど生者に寄り添うことはできる。今は死よりも、生を考えよう。
『medium 霊媒探偵城塚翡翠』(講談社) 相沢 沙呼 より
感想
いや~、見事に騙されました。
表紙の翡翠に違和感を感じていたのですが、まさかそういうことだったとは。
どんでん返しというと作中の文章からどこか違和感を感じて自分なりに推測をするんですが、今回は全く分かりませんでした。むしろどんでん返しがあるとは思ってもみませんでした。
読んでいる時は『心霊探偵八雲』にどこか似ているなぁと思っていたのですが、最終的には全く違いましたね。見当違いだらけです。
なんというか惨敗という気持ちでいっぱいです(笑)
謎解きも見事でした。トリックが二重三重と張り巡らされていて、最後はついていけなくなりました。(でもちゃんと筋が通っていることだけは分かりました)
表紙を見るとアニメ絵っぽいし、霊媒探偵とか出てくるし、ライト文芸かなと思ってしまいますが、中身はかなりしっかりとしたミステリー小説でした。森博嗣さんに近いかも。
本屋大賞にノミネートされるのも納得です。
終わりに
シリーズ化されそうな気もしますが、私は本作で十分だなと思いました。思っていた以上に良かったです。
読みやすいですし、この作家さんの他の作品も読んでみたいです。
↓ ブログ村ランキング参加しています。面白かったらクリックをお願いします